スポンサーリンク

【AI名刺】VSTの評判は?詐欺なのか?を徹底検証

副業

最近SNSで勧誘行為が横行している【AI名刺】のVSTという会社。

AI名刺では本当に稼げるのか?AI名刺は法的に大丈夫なのか?勧誘方法は適切なのか?そもそもネットワークビジネス(MLM)ではないのか?

みなさんが感じていることを説明会への参加、現会員の方にお話を伺い、本当の実態を暴露させていただきます。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTという会社とは?

まずは会社概要を調べてみようとGoogleで検索をしてみました。

ところが現状何も出てこないのが現状です。説明会ではアメリカにある会社とは言っていましたが、ホームページ等がないのかどうかも不明です。

ちなみに関係者は全員中国人でした・・・アメリカの会社ではないのでしょうか?そのあたりの詳細は不明ですが、いきなり疑問に感じることがありました。

誰がどうみても中国人ですよね・・・

噂では9月中旬に日本法人が立ち上がるようですが、そこの部分も最後に触れさせていただきますね。

次は実際の事業説明会の動画からインクルーズの概要を説明させていただきます。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTの事業説明会に参加してみた

AI名刺は、スマホと連携してカードを通すことで名刺代わりの機能や各SNSとの連携やカスタマイズができるものであり、商品としては悪いものではないと正直に感じました。

他にもAI眼鏡で目が不自由な方の手助けをする製品など、AI技術を使って色々な方のお役たてをするような商品や開発中のものもあり、なるほどと思うものが多かったのは事実です。

では実際に会員になるための費用はいくら必要なのか解説します

Screenshot

会員 初期費用100ドル(15,000円) 月会費19ドル(2,850円)

※1ドル=150円で計算

ここだけを聞くと、そんなに高額ではないのではと思われる方も多いでしょう。ただこの先がありますので注意してください。

次はもらえる紹介料の情報です(ここでも中国語の翻訳機能が上手くいっていないのがわかりますね)

Screenshot

ここで説明員の方から驚きの発言がいくつかあったのでご紹介します

・表にあるように毎月10人を紹介出していくことが前提の説明になっている

・10人出すことは簡単と言い切っている

1年続ければ8億円稼ぐことができる

まず、このような発言が多く出てきました。10段目の人数をみてください。あなたの下に1千億人の会員が紐づいて、一人も辞めずにアクティブに動けば確かに可能です。でもそれは現実的ですか?私はこのような説明をする方はかなり昔のMLMで見たことがありますが最近では無かったです。

れは完全に「景品表示法」の誇大広告に該当して法律違反になります。

ここからは更に会員さんから金銭を搾取する悪徳に近い説明があります。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTの10ポジション会員

ここからは100ドルのVIP会員からのアップグレード会員の話をさせていただきます。

Screenshot

通常の会員(VIP会員)は100ドルとなりますが、10ポジションを先に買うことを勧められます。

それをSVIP会員と呼んでいるようで、1100ドル(165,000円)の入会金、また月額190ドル(28,500円)と一気に高額になります。

更に、日本法人が立ち上がると1100ドルが1980ドル(297,000円)値上げするようで、今がチャンスと高額なものを勧められます。

私もMLMの説明会で3ポジションを先に買っておくことを勧められた経験はありますが、まさかの10ポジション!流石に初めて聞きました・・・

いかにも簡単そうに説明をしていましたが、実際にこのようなビジネスは3人を紹介するにはかなり難しい状況なのに10ポジ・1千億人の会員を集めるのを勧める会社をどう思われますか?

次に、みなさん疑問に思われている部分、これってMLMじゃないの?について説明させていただきます。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTはネットワークビジネス(MLM)なのか?

説明会の話ではAI名刺・VSTはネットワークビジネスであるという台詞は一切言っておりませんでした。そして概要書面交付もなく、クーリングオフの話もありません。

ネットワークビジネスは「特定負担」「特定利益」があるものを指し、これが特商法の連鎖販売取引に該当します。

特定負担とは、いわゆる月会費であり、商品が有形だろうと無形だろうと該当します。

特定利益とは、多段階の報酬プランを指し、こちらも当然該当します。

よって、AI名刺・VSTのビジネスとしては特定負担・特定利益がある特商法の連鎖販売取引に該当しており、ネットーワクビジネス(MLM)だということになります。

AI名刺・VSTではMLA(マルチレベルアフィリエイト)だと言い切っている会員さんがいます。

MLAはこのように法律違反を逃れようとしている会社や会員が勝手に作った【造語】です。決して惑わされないようにしてください。

この事実を会員さんや会社に伝えた場合、おそらく次の2点を言ってくると思われます。

①サプリなどの商品を扱っていないので特定負担ではない

・・・こちらは上記にも記載しましたが月会費こそがいわゆる「商品」であり、有形か無形かの違いになり、言い訳でしかありません

②海外の会社だから問題ない

・・・これもよくある言い訳になりますが、日本人を勧誘するのに日本の法人でないから関係ないと言っているのと同じです。インクルーズの場合、「私達は外国の会社なので日本で日本人を相手にどんな犯罪を犯しても日本の法律には従いません」と言っているのと同じです。

更に日本法人が立ち上がるのであれば、尚更日本の法律に準じる必要があります。

残念ながら、こんな言い訳が通用するはずもありません。是非消費者センターでも弁護士でも確認をなさってください。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTの違法勧誘の実態

さて、AI名刺・VSTがネットワークビジネスになるとすると、先述の通り特商法の連鎖販売取引に該当します。

その場合、勧誘するには会社名・身分の提示・目的の提示が必要となります。

例えばSNSでDMやコメントやメッセージを送る場合

「私は〇〇と申しまして、AI名刺を取り扱うVSTという会社の特定負担・特定利益のある特商法の連鎖販売取引に該当するネットワークビジネスの勧誘をさせて頂きたいのですが宜しいでしょうか?」

と、ここまで伝えて相手の承諾を得たら初めて勧誘活動ができるということになります。

AI名刺・VSTの会員さんや、今まで勧誘を受けた方で、ここまで伝えた人はいましたでしょうか?いませんよね?これは完全な法律違反になります。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTの会員さんが法律違反について反論してきた

私は今回のVSTの説明会や数人の方からの情報を元にSNSで注意喚起をさせていただいておりました。その中でVSTの会員さんからあまりにも酷い内容のコメントが届きました。

あまり公開するのも如何なものかと迷いましたが、本人もアカウント抹消してしまったのと、こういう実態があるということも知っていただきたく公開させていただくことにしました。

今回はまず、自分がSNSで「MLMなのにアフィリエイトと言っている会社がありますね」と投稿させて頂きました。すると会員さんが「アフィリエイトだからアフィリエイトだと言い張るんですよ笑」とコメントが来たので「では特商法の特定負担・特定利益があるのにアフィリエイトである理由を教えてください」と返信したところ上記のようなコメントがきました。

①自分が入会してから文句を言え

②説明会を見ただけではわからない

③先入観・固定概念だけで勉強しないあなたが悪い

④どうせ答えたところで理解できないと思います笑

みなさんどう思われますか?そもそも説明会どころか入会しないと特商法に該当するかどうか理解できないと仰っているのですよ!そこをちゃんと説明して納得した上で入会するものでは無いのでしょうか?更に感情論でマウントを取ってますよね。

このやり取りの後、理路整然と説明をさせて頂き、あなたがアフィリエイトだと言い張る根拠とエビデンスを教えてくれと伝えたら、ブロックどころかアカウント自体を削除したようです。

ある意味、この方も問題発言はあるにしても被害者の一人だと思います。こういうことが実際に賛否両論起こっている現実があるので、是非会社としてちゃんとした説明をする義務があると思います。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTの法律違反のまとめ

・ネットワークビジネスであるのに、勧誘時に会社名・個人名・目的を伝えていないので特商法の法律違反

・不特定多数の人にDMを送っているので特定電子メール法の法律違反

・絶対に儲かるなどの説明をしていたので景品表示法の誇大広告にあたり法律違反(最悪は詐欺罪)

・SNSでの発信や投稿でも大多数の方が誇大広告をしているので法律違反

・暗号通貨(USDT)を取り扱い報酬を受け取る仕組みなので「金融庁の許可」が必要だが、無登録なので金商法違反(ここもかなり重要な法律違反になります)

※別途記事を参照

特商法では細かい法律が定められており、ネットワークビジネスを勧誘するには【会社名】や【ネットワークビジネスを勧誘すること】を事前に告知しなくてはなりません。

スポンサーリンク

【AI名刺】VSTはネットワークビジネスで稼げるのか?

ここまで色々とお伝えをしてきましたが、AI名刺・VSTで権利収入をいただき稼ぐことが可能なのでしょうか?

現状では会社として特商法の連鎖販売取引であるMLMの括りであることを説明しておりません。会員はその事実を知らずに法律に違反した勧誘活動を続けています。

更に金融庁の許可を取らずに営業活動をしています!

日本の法律を馬鹿にしない方が良いですよ。今ではかなりのMLMの会社が行政処分を受けたり倒産したりしています。

AI名刺はVSTのビジネスとしては将来性も高く、良いものだと思われるのに、自ら首を絞めているようにしか思えません。

結果、お金を稼ぐどころか費用が発生し、勧誘に時間を使い、法律を犯し、紹介者が出たとしても業務停止などのリスクが高い。紹介した方もされた方も、ちゃんとした法律を知らずに活動をして苦しむのは目に見えてますよね?

そして最後に・・・

あなたは良かれと思い勧誘をしているかもしれませんが、犯罪の片棒を担いでいる加害者になる可能性があります。

実際に逮捕等されるのは会社の前に「会員」の方々ですよ。

よくよく考えて、AI名刺・VSTを続けるべきかを考えた方が良いかと思います。

※参考までに正しい集客の方法も掲載させていただきますので参考にしてください。

 

 ひらめき電球副業を探しているが何をしたらよいのかわからない

ひらめき電球副業をしているがうまくいってない。解決方法が知りたい

ひらめき電球思わず相手から問い合わせがくる、ネット集客が知りたい

ひらめき電球初心者でも安心な投資情報が知りたい

ひらめき電球起業・節税対策が知りたい

こんな方は

副業の情報小屋公式LINEにご登録下さいビックリマーク

今なら【30分無料個別相談】

副業の情報小屋

ダウン公式LINEはこちらダウン

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました