こんにちは!
今年もクリスマスを迎えるシーズンとなり街ではイルミネーションがキラキラ輝き始めていますね~!
そこで今回は、年々入場者が増加して屋台も楽しめる大人気のイベント、京都府南部の城陽市で開催されるクリスマスイルミネーション『光のページェント TWINKLE JOYO』についてご紹介していきたいと思います!
1 『光のページェント TWINKLE JOYO』って?
イルミネーションは70万球!
城陽市の『光のページェント TWINKLE JOYO』は城陽市の新しい観光資源の開発をテーマに2002年(平成14年)にスタートし、当初7万球から始まったイルミネーションは現在約70万球に!
しかも目標は100万球と掲げられているようで、驚きですね!!

市を挙げて毎年規模が大きくなっているみたいで力を入れてる分毎年期待を裏切らないニャー!
2022年京都府第一位のイルミネーションイベント
京都府で第一位の『ロームイルミネーション』が86万球だったのですが残念ながら、今年2022年の中止をもって、今後の開催を中止することになったようです。
ですから、現在の時点での京都府第一位のイルミネーションはこちらの『光のページェント TWINKLE JOYO』といういことになりますね!
2 会場
開催場所 | ロゴスランド(鴻ノ巣山運動公園レクリエーションゾーン) |
住所 | 城陽市寺田奥山 |
3 期間
今年2022年の開催期間は12/1(木)~12/25(日)となっています!
(※12/1の初日は17:15~点灯式)期間中は無休です。
年々来場者数が増加傾向にあることと、特に今年2022年のクリスマスは12/24が土曜日、12/25が日曜日となっており大変な混雑が予想されますので、対策を考えて来場してくださいね!
4 入場料
『光のページェント TWIKLE JOY』の入場料金は無料なんですが入り口付近で運営協力金として一人100円のBOXが用意されているようです。
もちろん強制ではないのですが、今後の開催継続のためにも積極的に協力したいですよね!

ボクからも運営協力金お願いします!!
5 点灯時間
『光のページェント TWIKLE JOYO』は点灯時間は17:30~21:30です。
イルミネーション期間中は毎日17:30の点灯開始時にカウントダウンが行われているようです。
暗い公園が一斉に光輝く瞬間を体験ができるので、点灯の瞬間を狙っている方は、早めに到着しておくのがおすすめ!
イルミネーション会場は高低差がある丘になっている場所なので、点灯開始カウントダウン時には高い場所に移動しておくことがオススメviewスポットです。
会場が見渡せる高い場所からの、一斉点灯はまさに鳥肌ものの感動を呼びますよね!

鳥肌もののカウントダウン一緒にやってみたいよね、ボクもともと鳥肌だけど!
6 屋台(光のマーケット)とイベント
2020年、2021年は新型コロナウイルスを考慮して、会場内の屋台やイベントの開催は中止となっていましたが、今年は三年ぶりのに屋台出店とイベント開催が行われるようです!
楽しみですね!
城陽商工物産協会販売する城陽市の物産コーナーではお茶や漬物などを始め城陽市の特産のいちじくや梅を使用した、梅いなり寿司や梅バウンドケーキ、いちじくフィナンシェ、梅うどんなどもあるそうです!
また屋台では焼き鳥、たこ焼き、チョコバナナ、フランクフルト等の屋台定番グルメから地元グルメまで、幅広く販売されていて、いろんなグルメが堪能できるようです!
尚ステージイベントは、感染症拡大防止対策の為中止となっています。

ここの屋台目当てで来る人もいるらしいニャー!
地元の特産物とかもあったりしていろいろ見れるニャー
7 会場までの行き方(公共機関と自動車)
JRを利用される場合
JR城陽駅よりシャトルバスが運行されていますので、会場まで15分程で到着できます。
また、JR城陽駅前と長池駅前にコインパーキングがありますので、お金がかかっても確実に渋滞を避けたい方は駅周辺コインパーキングに駐車して、シャトルバスに乗ってくださいね!
車で来られる方
毎年京都市内からも大阪からもたくさんの方が車で来場されるのですが、曜日や時間帯によって大変渋滞するようです。
やはり金土日の夕方の渋滞は大変なものらしいです。
イルミネーション会場には2ケ所駐車場(イルミネーション協賛金として一台500円必要)がありますが、夕方4時頃には満車状態になるようです。
また会場の真ん前の運動公園の有料駐車場も同様に満車になるみたいです。
そこで渋滞を避けるためのオススメ方法がこちらです!
↓↓↓
宇治方面(256号線)からのアクセスが空いているようです。
会場駐車場は左折入場が原則なので宇治方面から行くと会場駐車場への駐車入庫はできないですが、宇治方面から行くと会場近くの2ケ所の駐車場には入場しやすいので、会場まで歩くことを前提条件でこちらのどちらかに駐車することをおすすめします。
宇治方面から来た場合手前から
・京都サンガ練習場の駐車場(徒歩10分)
・大渡テニスアカデミーさん向かい駐車場(徒歩5分)
まず会場に近い大渡テニスアカデミーさん向かい駐車場まで行って、満車だったら京都サンガ駐車場に戻るというのがいいかもしれません。
※イルミネーション協賛金として一台500円必要
またどうしても24号線から行きたいけど渋滞は避けたいという方は
城陽新池の交差点から会場に向かう途中(256号線)のガソリンスタンド前の駐車場に駐車する方法もオススメです。
徒歩7分ですが、帰りもかえりやすいかなと思います。
※イルミネーション協賛金として500円必要
しかし、そこに行くまでにすでに渋滞になっている可能性もあるので注意が必要です。
とにかく、とにかく早めに行っておくことが必須!!

早めに出発して、事故のないように気を付けてね

8 まとめ
今回は京都府南部にある城陽市の『光のページェント TWINKLE JOYO』のイルミネーションイベントについてご紹介しました!
ポイントを要約しますね!
・ 開催期間2022年12/1(木)~12/25(日)(※12/1の初日は17:15~点灯式)期間中
は無休
・ 『光のページェント TWIKLE JOYO』は点灯時間は17:30~21:30です。
※毎日点灯前にカウンダウンがありますよ!
・ 今年2022年は屋台が復活!
・ 大大前提条件は早めに出発!!できたら平日に行く
車で行く場合、渋滞を回避する詳細は方法は記事本文参照!!
年々、規模が大きくなっている『光のページェントTWIKLE JOYO』楽しい時間を過ごせること間違いなしのイベントなのでぜひ足を運んで素敵なクリスマスの思い出を作ってくださいね!

コメント